外壁塗装
外壁塗装は、見た目をキレイに見せるだけではなく、
雨風や紫外線などを防ぎ、私たちを守ってくれています。
ひび割れや剥がれなどがあれば、耐久性が低下している証拠なので、
目に見えて劣化がある場合は、すぐにご相談していただくのがオススメです。
お気軽にお問い合わせください。

屋根塗装
屋根は、特に直射日光で雨風の影響を受けるため 外壁よりも劣化が進行しやすい場所とされています。
また屋根を直接見ることは少ないため、自宅の屋根がどれぐらい劣化しているか把握している方は少ないと思います。
細かい箇所をチェックするのは難しい思いますので、
「全体的に色が変色している」「築10年以上経過している」このような場合は一度ご相談いただけましたら、最適なプランをご提案いたします。

内装塗装
一般的に室内の壁は壁紙で仕上げることが多いですが、
・質感を高く見せたい
・好きな色にしたい
・傷.汚れの修復が簡単
このようなメリットもございます。
塗装独特の温かみや質感、デザイン性だけでなく防水性や耐久性も付けることができます。お気軽にご相談ください。

木部・鉄部の塗装
家を長持ちさせるために築10年ぐらいが塗り替え時期といわれています。
木造の場合は、「カビ」や「取れない汚れ」があったり、擦ると「白い粉」出たり、「変色」や「ひび割れ」「膨らみ」が出てきている場合、そこから腐食が進んでしまうため早急にご依頼されることをオススメいたします。
鉄部は色褪せや剥がれにより、防水機能が失われると、錆びや腐食の原因となり安全性を低下させてしまいます。お気軽にご相談ください。

防水工事・シーリング工事
屋上やベランダなどの防水効果は、経年劣化により効果がだんだん低下していきます。
防水効果が低下することによって、起こりうるトラブルは 雨水が染み込み、最悪の場合雨漏りを起こすこともあります。
ひび割れや色褪せが見られる場合も、雨風や紫外線で劣化が進んでいます。
雨漏りなどのトラブルが起こる前に、早急にご依頼ください。


安全点検
はしごの場合は点検作業員が屋根に登るので、「墜落事故」の危険があります。
実際、建設現場での事故の1位は常に「墜落死」です。工事中と違い、仮設足場もないので、ハーネスなどの安全帯も使用出来ません。また、苔などで滑りやすくなっていることも多い為、とても危険な行為です。
自分が住んでいる家で、事故が起きるのは考えたくないですよね。
ドローンは屋根に登らないので、「墜落事故」は起こりません。
壊さない
屋根の点検を考えている場合、既に屋根材の劣化は進んでいる可能性がある状態です。
はしごで実際に屋根の上に登るのですから、脆くなった屋根材をうっかり踏み壊してしまう可能性があります。
まずは調査だけでも…と考えていた場合、壊されるリスクは避けたいものです。
ドローンは屋根に登らないので、屋根材を「踏み割ってしまう」「壊される」などの心配はありません。